「心」の意味を追いかけた!名前に使うと出てくる広がりが面白い

2019年8月10日女の子の名前,漢字の意味(単字),男の子の漢字,女の子の漢字

ハートフルな名付け用の漢字は多々ありますが、一番真っすぐにハートを表すのが「心」と言って良いでしょう。

見るからに、心臓を指す言葉に見えますからね。

ただ、漢字というのは掘り下げてみると、思っていたものとは全然別の意味を持つこともあります。心が果たして心臓を中心とした漢字なのか、はたまた、意味に広がりはあるのか。そうした疑問を追いかけていると楽しくて仕方がないのが私です(笑)

そんな感覚で、今回は「心」の意味を追いかけてみました。漢字のポイントから細かい成り立ちや由来、名前に使う際の注意点の流れであれこれとお届けしていきますので、一緒に見ていきましょう。

Right Caption

2文字の名前に使われることも多いけど、1字でも可愛い名前よね。キックボクサーだった魔裟斗さんの奥様、矢沢心(やざわしん)ちゃんがまずは頭に浮かんだわ
スポンサーリンク

まずは「心」の大まかなポイントをチェックしよう


画数 :4画
音訓:シン こころ
名乗り:きよ ご ここ さね なか み むね もと
意味
五臓の一つである心臓。精神。胸。物事の中心。真ん中。
ポイント
木村拓哉さんの長女が「心美」と名付けられてから大人気となった漢字。人の気持ちを感じ取れるとか、心の温かさなど、優しさの印象が特に出やすい文字だと言える。女の子名の人気漢字として毎年ランキング入りするが、男の子に使われることも増えている。
参考書籍:漢字源 改訂第六版(Gakken) 赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典(西東社)

1文字で名前として使う時は「こころ」「しん」のどちらか。

組み合わせる場合は選択肢が一気に増えますが、最近は「ここ」として使われることが極めて多くなっています。もう一方で「心優(みゆ)」など「」の読みも人気ですね。

こちらの読みはイメージしづらいかもしれませんが、中心にある重要なものを意味する「実」に由来するもので、昔から使われています。

私が頭に浮かべたとおり、中心となる意味は「心臓」です。

ただし、単純に臓器を指すだけでなく、心臓から作られたイメージは多岐に渡ります。精神(こころ)を指したり、様々な物事の中心を表すなど、広く解釈しやすい漢字と言って良いでしょう。

また、ハートマークが愛の象徴とされる様に、愛情に溢れたなどといった解釈をする方も多いですね。

名前に使う場合は、特にポジティブな解釈を持ち出すのが常ですが、上のポイントにあるものも含めて代表的なものを挙げるとすれば…

  • 人の気持ちの分かる優しい人になってほしい
  • 心の温かい人になってほしい
  • 愛に満ちた人生を歩んでほしい
  • 世の中にとって重要な存在になってほしい
  • 気持ちの強い人になってほしい

こうした想いを表現することが可能です。

もちろん、解釈は名付け側の自由。想像が広がる言葉な分、一人一人の持つ細かい想いをのせることのできる漢字だと思いますよ^^

他の漢字と組み合わせることで、「心が広い」とか「心が強い」とか、その方向性を定めることが出来るというのも面白いと言えそうですね。

スポンサーリンク

成り立ち・由来を知るともっとイメージが湧いてくる

「心」は象形文字で、心臓の形を描いた図形から生まれた漢字です。

心臓は血をポンプの様に送りだす臓器ですが、
かつては思考の中枢であるとされており、脳ではなく、心臓で考えているという説が唱えられていました。それが、「心臓」⇒「こころ」への展開に繋がり、精神や気持ちなどを表す様になったと考えられています。

なお、古人は「心は繊(細かい)なり」と語源を伝えていたそうで、精神や思考の細かい働きを表していた漢字でもあります。

ここを考えると「細やかな心配りができる」「繊細な心を持つ」など、優しさを表現する際にもより詳しいイメージをしていけますね。

名付けの際に注意点はある?

キレイな意味を持たせやすい漢字ですし、字としてのバランスも良いので、2文字以上で使う場合にはどんな漢字とも組み合わせやすいと言えます。

したがって、大きな注意点はなく、名付けにおいては自由度の高い漢字だと捉えて良いでしょう。

ただし、他の字に意味を引っ張られやすい漢字でもあります

これを名前に使うことはないでしょうが、「邪心」とか「悪心」などの言葉からは、ポジティブな解釈はしづらいですよね。

組み合わせる言葉がポジティブなものであるという点。ここは重要なポイントだと考えてください。

■熟語も念の為にチェックしよう

意気揚々と名前に「心」を組み合わせて使ったら、既に存在する言葉となり、思っていたイメージとは違う解釈をされる恐れがあります。

代表的なものが「心太」。文字だけ見ると「心の強い子に」みたいな雰囲気を感じられますが、実はこの組み合わせは食べ物の「ところてん」として使われています。

もちろん、強い想いがあって、敢えてこの組み合わせを使うのは良いと思います。ただ、他の人がどう解釈するか。そうした点も気に掛けておけると、より安心して使える名前になりますね。

名前の候補が出来たら、その言葉で辞書を引いたり、検索をしてみる。こうした面にもぜひ気を配ってみましょう。

Left Caption

記事を書いているHagyくんの友達には「心太(しんた)」さんがいるらしいよ。ところてんを作っている会社の社長の息子さんなんだって!

心臓は体の中でも特に重要な存在ですよね。

それを名前に入れる。それだけでも名付け側の愛情が感じ取れる言葉だと私は思います。

個人的には1文字で「心(こころ)」という名前はかなり可愛いと感じますし、重要さとか優しさが1文字に凝縮される分、とてもきれいな名前だとも感じます^^

ただ、私Hagyの苗字にはちょっと合いそうにないんですよね。

武と1文字の苗字なのですが、「武 心」となると、強そうな雰囲気が溢れ出て、可愛さはどこかに消えてしまいます(笑)

1文字の名前が自分はそもそも好きだったりします。だけど、私の苗字には極めて使いづらい。そんなジレンマを常に抱えつつ、2文字以上の苗字の方を時に羨ましく思うこともあります。

と言っても、長年付き合ってきた苗字ですし、自分としてはお気に入りだったりするんですけどね~。

スポンサーリンク