「健太」の意味を掘り下げてみた!シンプル故に面白しっ
私の父親のいとこの子供、つまり"はとこ"が「健太」です。
私が30代中盤で、彼は30代前半。年も近く、時折一緒に食事に行くなど、子供の頃から今に至るまで仲良く遊ばせてもらっているのですが、彼は良い意味で子供らしさを残した大人だと感じています。
ちょっとでも嬉しいことがあると全力ではしゃぎ、楽しいことを見つける為に全力を出す。この間なんかは近所の野良猫に子供が生まれたことを喜々として数時間話続けていました(笑)
そんなこんなで、私の「健太」という名前へのイメージは、「元気いっぱいな男の子の心を持ち続ける大人」ですね。
このサイトであれこれとリサーチをしてきた身としては、これも恐らくは外れではないと思っています。ただ、掘り下げて調べると、他にも色んな可能性が出て来るもの。
この記事では、そんな「健太」の意味を、1文字1文字の解釈や2文字合わせての解釈を通して解説していきたいと思います。
健太の1文字1文字の意味と2文字組み合わせてのあっさり解釈
画数 :11画
音訓:ケン コン すこ(やか)
名乗り:かつ たけ たけし たける つよ つよし やす
意味
からだを高く伸ばして元気がよいさま。元気があふれて力が強いさま。疲れずに物事を続けるさま。
ポイント
明るく元気に溢れたイメージの言葉。健やかに成長してほしいなどといった願いを真っすぐに表現できる。男の子の名前で使われることが多く、「たけ」「たけし」といった名のりもあり、読み方のバリエーションが作りやすいのも特徴。
※もっと詳しく!
⇒「健」の意味を名前向き特集!真っすぐに解釈できるのが気持ちいい
画数 :4画
音訓:タイ タ ふと(い) ふと(る)
名乗り:おお たか と ひろ ふと ふとし ます み もと
意味
たっぷりとふくれているさま。ゆったり落ち着いたさま。年長者や、目上の人の親などの呼び名につける尊称の言葉。
ポイント
「大きい」や「落ち着いている」などの意味があり、簡単なことでは動じないイメージがが出る。男の子の名付けでは最も人気のある字の1つで、わんぱくで男らしい印象が好まれることが多い。
※もっと詳しく!
⇒「太」の意味を追いかけた!名前でのイメージと本来の解釈が正反対?
個人的には「たけひろ」なんて意外性のある読みも面白いと思いますが、やはり基本的には「けんた」一択でしょうね。他の読みにしても、病院の受付などで間違えられそうな予感がヒシヒシとしています。
「健」はやっぱり健康というイメージのまま、身体の強さ、元気さなど、健やかな成長を願った漢字という解釈がピッタリとハマりそうですね。
私の"はとこ"の健太なんかは、最初にご紹介したとおり、この中では「元気」という印象が強いです。
「太」については真っすぐに捉えると、これまた元気たっぷりなイメージのある言葉ですよね。
しかしながら、漢字としてはむしろ、器の大きさとか、落ち着きが名付けの土台になっていると考えられます。ただ「男の子に使う漢字」というイメージから、男の子らしさ、わんぱくさと捉えるのも決して間違いではないでしょう。
名前は自分の想いに合わせて、漢字の意味だけでなく、普段の使われ方を通しての広がりも追い求めるものですからね。
一応、シンプルに漢字の意味をメインに捉えつつ名前に隠された想いを表現するとしたら…
- 健やかに成長して、大きな人物になってほしい
と、子供らしさよりも大人物などといった解釈を優先しそうではあります。
ただ、あれこれと他の可能性を考えやすい名前でもありますね。ここからは色んな例を見てみましょう。
2文字での他の例も見ておこう
まだまだ一杯出てきそうです。
「太」の解釈は2通りに分かれますが、「健」はどれを見ても真っすぐな解釈かなと思います。
どちらにせよ、どれを見ても名付け側のイメージとしては、生まれてきたばかりの赤ちゃんに対して、大きな思いやりを持って願いをこめている。そんな気持ちが見えてきやすい。そんな名前ですね。
私の親戚の健太のイメージが、こうして名前を掘り下げて変わる訳ではありませんが、元々の「元気いっぱいで子供心を忘れない」的なものだけでなく、明るさとか、健康であるとか、他にも色々と当てはまるとリサーチを通して感じています。
名前の面白いところって、名付け側の願いだけでなく、生きていく中でその人のさまを表すことでもあると思うんですよね。
行き方そのものは名前に縛られる訳ではない。でも、成長していくにしたがって、その人ならではの名前になっていく。これも名前の素敵な側面ではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません