「啓」の意味を掘り下げます!名前に聡明な印象が出てくるかも

2019年9月17日男の子の名前,漢字の意味(単字),男の子の漢字,女の子の漢字

啓介の記事でも書きましたが、「啓」は「拝啓」という手紙の書き出しに書く言葉の一部としてよく知られている言葉ですよね。

そうして生活において触れる機会はあっても、いざ名前に使おうと思ったら詳しい意味が浮かんでこない。そんな漢字の代表格が「啓」ではないでしょうか。

もちろん、字面や響きのイメージで名前を決めるというのも大切なポイントではありますが、やはり意味を把握しているというのも大切なもの。願いや想いといった要素も名前には欠かせないものですからね。

そうした「啓」の意味を名前に使うことを想定して、掘り下げてお伝えしていきたいと思います

漢字の全体像、由来・成り立ち、名付けの際のポイントという流れで1つ1つ見ていくとしましょう。

Right Caption

個人的には真面目そうな人のイメージがある漢字かな。釣りバカ日誌の佐々木課長役をやってた谷啓さんは面白いおじさんだったけど、シャイで真面目なひょうきんものだったって聞いたことがあるわ
スポンサーリンク

「啓」の全体像をチェックしよう


画数 :11画
音訓:ケイ ひら(く)
名乗り:あき さとし はる ひろ ひろむ ゆき よし
意味
開く。開放する。闇が明るくなって夜が明ける。申し上げる。教える。
ポイント
開くには啓門みたいに物を開く意味もあるが、人の目を開いて物事を理解させるという意味もある。これが申し上げるという意味にも繋がってきて、自分をしっかり持って意見を言える人物像が描かれやすい。その他、教える為には学びが大切な為、真面目さが表現されたり、知識が開けることによる明るく前向きなイメージも持っている。
参考書籍:漢字源 改訂第六版(Gakken) 赤ちゃんの名前ハッピー漢字辞典(西東社)

読みとしては「けい」が一番多いですね。ただし、「啓志(ひろし)」「弘啓(ひろあき)」「啓実(さとみ)」など、他の読み方も時折出てきます。

中心となる意味は「申し上げる」ですね。

拝啓は、「拝」がお辞儀をすることを指し、「啓」が申しあげることを指す。つまり、『謹んで申し上げます』ということを手紙の先頭で伝えているということです。

誰かに何かを申し上げるというのは、何かを教えるということにも繋がってきます。そして、ポイントにもある通り、何かを教えるには知識をしっかりと持っていなければいけません。

そうしたところから聡明な印象を名前に対して持たせることが出来る漢字だと言えます。

  • 新しい物事をどんどん学んでいってほしい
  • 学んだことを様々な人へ伝えていってほしい
  • しっかりと意見を言える人になってほしい

このあたりが中心的な解釈となってくるでしょう。

実に前向きかつ、力強さも感じられる文字だというのが私の持った印象です。

スポンサーリンク

由来や成り立ちも詳しく

啓は『启(閉じた状態をあける)+攴(動作)』の組み合わせで成り立つ会意文字です。

それだけを見ると、例えばドアを開ける等の動作を表す言葉に見えますね。実際、初義は「開ける」とされています

ただ、漢字にはその前提として「暗くて見えない状態」があるとされ、そうした暗い状態を明るくてはっきりと分かる様にするというイメージも示します。

これが転じて、「もの申す」とか、「教える」という意味になった訳ですね。

こうした成り立ちを考えると、ただ意見を言えるとか、伝える(更にその前提として学ぶ)とだけ考えるのではなく、「状態をより良く出来る意見を言える人に~」など、更に前向きな言葉に見えてくるかと思います。

そこまで含めた意図を名前に持つというのも面白いのではないでしょうか。

※ちなみに、『戸+口+攴』で「口を開いてモノを言う」という組み合わせであるという説もあります

名付けの際のポイントとは

男女ともに使われる名前です。

それ故に、組み合わせる漢字によっては性別が分かりづらくなりがちだと言えるでしょう。2文字以上の名前とする場合、もう一方の字を男の子ならば男性らしい字、女の子ならば女性らしい字と組み合わせるのがコツとされています。

「啓介(けいすけ)」「啓太(けいた)」「啓斗(けいと)」「則啓(のりあき)」などだとパッと見で男の子だと分かりますし、「啓子(けいこ)」「啓穂(あきほ)」「啓実(さとみ)」だと女の子に見えますよね。

個人的には結構大切なポイントだと思っています。

それと、ポジティブな言葉ですが、既存の熟語には注意を払っておきましょう。

例えば…

啓行(けいこう):行程を開始する。出発する。
啓明(けいめい):夜明け。明けの明星。
啓達(けいたつ):文書を持って申し上げること。手紙を出すこと。
啓典(けいてん):神の啓示を記した書物。イスラム教のコーランなど。

これらは名前でも見られそうな組み合わせかと思います。

別の意図があったのに、本来の意味から周りの人がそのイメージを持ってしまうということは名付けではよくあるパターンです。

もちろん、自分の意図を貫くのはオッケーですが、「熟語を把握してはいたが敢えて~」という形の方がより丁寧ですし、気持ちが伝わりやすくなると言えるでしょう。

目当ての組み合わせが出てきたら、その言葉で一度は辞書を引いてみる。ここも意識してみてくださいね。


Left Caption

しっかり勉強できるとか、自分を持っている。そんな人になりそうな漢字だね

最初に当サイトのキャラクターである名追美ちゃんが「啓には真面目な人のイメージがある」と言っていましたが、私も同様のイメージを持っています。

教えることも、正しい意見を言うことも、はたまたしっかりと学ぶことも、全て真面目さがあってこそのことですからね。

私はどちらかと言えばちゃらんぽらんで遊びまわっているタイプですので、自分にこそ「啓」の字が必要だなと記事を書きながら思わされました(笑)

人生においては非常に大切なそうした要素が「啓」には詰まっていると思いますよ。

「啓」のつく名前もどんどん書くよ(追記式)

スポンサーリンク