クレジットカードの盗難!悪用をされない為に知っておきたいコト

セキュリティ・防犯

クレ子
お母さんがこのあいだクレジットカード無くして大変だったんだ~

クレ助
そうなんだ!カードは出てきたの?

ううん、盗まれたみたいで。しかも悪用されてたんだけど、補償されないかもしれないんだって…

えっ!!補償されないなんて事があるんだ

管理人は財布を無くすのが大得意です。

いや、胸を張れることではないのですが、人生で財布を無くした回数は片手で数えられる数を優に超えています(汗)

その中で1度だけ、紛失したのでなく、盗難にあったことがありました。しかもその後、「盗んだであろう人がキャッシングにトライしようと間違った暗証番号を入力した形跡があった」と、カード会社のオペレーターに教えてもらい…。

その時は特に被害に合うことはなかったのですが、それ以来、イザという時の為に、やっておくべき事を徹底的に調べ、カバンの片隅にそのメモを入れて持ち歩いています。

このメモを参考に、本日はクレジットカードの盗難に関する知識として…

  • 盗難されたらどんな悪用をされる危険があるのか
  • 悪用される前に知っておきたい事
  • 盗難・紛失に気付いたら必ずやっておくべき事

この3つの情報を順番にお届けしていきますので、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

盗難後にはこんな悪用の可能性が

絶望する男性
クレジットカードに関係する犯罪は多々あります。盗まずとも出来る、磁器情報を読み取るスキミングとか、偽サイトにカード情報を入力させるフィッシング詐欺などがその代表ですね。

この2つは事前に細かい準備がなされていたりしますが、カードが盗難された場合、その悪用方法はよりシンプル。主に以下の2つです。

  1. 買い物に利用されてしまう
  2. キャッシングでお金を借りられてしまう

犯罪集団の手に渡ってしまったら、例えば偽造カードを作られるなどといったことも考えられますが、最近のクレジットカードはかなり精巧に作られていますので、その危険性はそう大きくはありません。

特に、買い物に使われてしまうというのが一番怖い点。と言うのも、非常に多くのレジで、暗証番号が不要で、サインのみで買い物が出来てしまう場合が多いから。

基本的に、サインをカードの裏面のものに似せて書かれてしまえば、店員さんはそのままレジを通してしまいます。対して、キャッシングの場合は暗証番号が必須なので、複雑な番号にしておけば、何かしらの用意が無いと使えないですからね。

なお、盗難後に悪用された場合には基本的には補償されるもの。だけど、適用されないケースも多いんです。悪用された後ではどうしようも無い場合も多いので、カードの保険について詳しく見ておきましょう。

スポンサーリンク

悪用される前に知っておきたい補償についての知識

全てのクレジットカードには盗難・紛失保険が付いています。つまり、もしも不正利用されても、所定の手続きを取れば、通常はその代金を支払う必要は無いんです。

しかし、その条件は結構厳しく、カードの使い方に問題があれば、保険がおりない可能性も実は大きいんですよ^^;

カード会社側の判断によりますが、一般的に以下の様な条件に当てはまる場合、保険適用の審査はかなり難航します。

  • 不正に利用されたのが会員の重大な過失が理由だった
  • カードの裏面に署名していなかったり、カード情報を記載したメモやスマホを一緒に盗られてしまうなど、会員の落ち度があった場合、補償されないケースがあります。私の得意技である、酔っ払って財布を机に放置したというのも大きな協議事項です。

  • 暗証番号の管理が疎かだった
  • 暗証番号を「0000」など数字の連番にしていたり、誕生日にしているなど、突破されやすい番号にしている場合、会員に非があるとされ、保険の適用外になってしまいます。細かく設定していても、他の人に教えていたりしても駄目です。

  • 盗難、及び紛失の連絡をカード会社にしなかった
  • カードが無い事に気がついたら、必ずカード会社に連絡しましょう。連絡がないと、不正利用されたという証拠が無い状態になってしまいます。

  • 上記の連絡が遅れていた
  • 連絡が遅くなった場合、日数によっては保険が適用されません。特に、補償の範囲は連絡日を含め61日間ですので、それ以前の不正利用については、まず補償されないと思っておきましょう。

  • 家族や同居人による利用だった
  • 不正利用をしたのが家族や同居人だった場合、関係者による利用として補償の範囲外になってしまいます。友達でも適用される場合もあるそうですよ。

  • 日常的に他の人が利用していた
  • 盗難以前から、例えばレジで奥さんにカードを渡して支払いをさせる等、自分以外の利用があったことが分かった場合も保険は適用されません。どこからが盗まれた後の不正利用かの判断が付かなくなってしまいますからね。

  • 年会費を支払っていなかった
  • 年会費の支払いが無い場合、会員の権利が認められにくくなります。

特に問題になりがちなのが、過去に自分以外のカード利用があった場合です。軽い気持ちで支払いを任せた結果、自分以外のサインが残ってしまうなど、カード会社が問題にしやすいポイントですからね。

保険会社は、基本的に「絶対に盗難による不正利用だ」と確信が持てる案件しか補償してはくれません。そこに至るまでは、茨の道を通ることになる場合も多いです。

暗証番号や署名の件も含め、普段からぐうの音も出ない管理をしておくことが大切なんですよ。

悪用されても補償されない場合もありえるんだな…。注意しなくちゃ!

とは言え、出来る事なら悪用されないのが一番ですよね…。

カードが盗難されたり紛失された後に、悪用の可能性を少しでも減らす為に、絶対にやっておくべきことを最後に見ていきましょう。

カードが無い事に気付いたら

電話をする男性
何が何でもやらなければいけない事はカードの停止と警察への連絡ですよね。これはよっぽど慌ててなければ、誰もが思いつく行動だと思います。

ただし、幾度と無く財布を無くしてきた経験上、以下の順番で動くのが大切です

  1. カード会社に連絡してカード機能をストップする
  2. 警察に紛失届け、及び被害届を提出する

何よりも先に、必ずカード会社に電話をして、カードを使えなくしてしまいましょう。警察への連絡はその後で大丈夫です。

と言うのも、カードさえ使えなくなれば、悪用される危険性は無くなるから。買い物をしようにも、停止していればレジを通りませんし、キャッシングでも同じ。ATMに入れても使えないカードとして扱われますよね。

また、もしも被害届を出すのであれば、機能の止まったクレジットカードを利用しようとした犯人の手がかりも見つけやすくなります。

警察とのやり取りは、ある程度時間が掛かるものですので、後回しにしてしまいましょう。真っ先に行うのはカード会社への連絡ですよ。

その後、カード会社と警察への連絡が終わったら状況に応じて…

  • もう一度カード会社に電話して、紛失届けの受理番号を伝える(盗難の場合はその旨を)
  • 同時にクレジットカードの再発行を申し込む(1000円程度掛かります)
  • 悪用されてしまった場合、まずは電話で報告と話し合いを
  • 公共料金等の自動支払いに使っていれば、支払い方法の変更
  • 1~2週間程度でカードが届くので、改めてカード払いを申し込む

大変ですが、上記の作業を1つ1つ行うようにしましょう。

これをやる度に、もう盗まれまいと(無くさまいと)心に決める私がいます…。

■被害届を出すのは結構大変

カードを盗難された時は、何としても犯人を見つけたいものですよね。カードを悪用されそうになった場合なんかは、例えばコンビニのATMの周りの監視カメラを確認して犯人を追い詰めることもできそうなものです。

ただ、それをしてもらうには、警察に盗難の被害届を出す必要があるのですが、実はこれは中々ハードルが高いです。

何故ならば、被害届を出した後には、必ず現場検証に立ち会う必要があるから。それが無いと、捜査してくれないんです。時にこれが後日となる場合があるのですが、仕事が忙しかったり、旅先だったりした場合には難しいもの。

私の場合、今住んでいる岡山から神戸への出張中、その最終日に盗難にあいました。どうしても翌日には岡山に帰る必要があり、それ以降も仕事の予定が詰まっていたので、再び神戸へ出向くのはかなり厳しかったんです。

カードと一緒に盗まれた財布はお気に入りのものだったんですけどね…(涙)


注意しなきゃならないことが沢山あるんだね!

クレジットカードをどんなに厳重に管理していても、盗まれてしまうことが絶対に無いとは言えません。

そんな時にも慌てない様に、普段から正しい使い方を心がけておきたいところですね。そうすれば、補償も受け易いですし、悪用に対する心配度も大きく下がります。

被害に合ったら、とにかく慌てないこと。出来る事を1つずつ、確実に終わらせていきましょう。連絡先などは、国内であればスマホでカード会社を調べたり、104で聞けば必ず見つかります。

それが出来ない海外旅行などの時には特に慌てがちですので、必ず旅行前に、カードの海外サポートデスクの連絡先を控えておいてくださいね。

スポンサーリンク