一人暮らしの冷蔵庫のサイズ!基本自炊派の私が悟ったポイントとは

2018年8月16日お買い物

クレ子
ねえねえ、クレ助くん。自炊したいから料理教えてって言われて遊びに来たけど、スーパーで買った食材が冷蔵庫に入らないよ(汗)

クレ助
あ~、ごめん、自炊なんてほとんどしないと思って、コンパクトなの買っちゃったんだよね

そっか…。今日はパッパと作っちゃえば良いけど、自炊始めるんだったら買い替えた方が良いかもしれないね

確かにそうだね。ただ、大きいと値段が一気に上がるから慎重に選ばなきゃだ

どうも!元料理人というちっぽけなプライドと、毎日自宅で仕事をしていることがシンプルに合体し、週に5日程度は自炊しているHAGEです(朝昼晩)。

そもそも料理が好きというのが出来る限り自炊をしている最大の理由なんですが、それにプラスして、もちろんお金を節約したいというのもあります。晩酌が比較的欠かせない私が、家のすぐ近所の居酒屋で「取りあえず枝豆と唐揚げ!それとビール」なんてやっていたら、安くても1回2000円強。

でも、自炊でならばビール2本をつけても1000円くらいで大体済みますからね~(もちろん飲みに出ることも多々ありますけどね)。何だかんだ、食費は30000円~50000円のエリアに抑えたいところです。

さて、そうした自炊派の私に絶対に欠かせないのが冷蔵庫ですが、一人暮らしを始める時にサイズをメチャクチャ吟味しました。それこそ、ほぼ1日を費やして、電器屋の店員さんが驚いたくらいです(笑)

そうして選んだ冷蔵庫をほぼ2年使ってきましたので、良し悪しが身に染みている今のタイミングで、一人暮らし向けの冷蔵庫のサイズについてあれこれ本音を喋りたいと思います。購入に悩まれている方は、ぜひ一緒に見ていきましょう♪

何はともあれ、私が実際に使っている冷蔵庫と購入の理由をご紹介

まず、大前提として一人暮らしの主流冷蔵庫サイズは150Lあたりだと思います。もちろん人によって違いはあるかと思いますが、私の友人の部屋で見かけるのは大体150L前後ですからそうしたイメージが強いです。

対して、私が購入したのはAQR-18Eという184Lの冷蔵庫。サイズのイメージがしやすい様に、我が家の32型のテレビが入る様に写真を撮ってみました。

hage家の冷蔵庫

AQUAと言うアクア株式会社が展開しているシリーズで、現在は生産が終了されている様ですが、購入時は40000円弱でした。メーカーにはあまりこだわらず、サイズを大前提で選んだことをよく覚えています(真っ赤なデザインも気に入ったんですけどね 笑)。

ちなみに、現時点で見つかるシリーズのものは次の様な感じです。

友人達のものよりもやや大きめのサイズと言えますが、これを選んだ理由は…

  • 作り置きや食材を冷凍することを考えると、冷凍庫にある程度サイズが欲しかった
  • カレーなどを作った際に、鍋ごと冷蔵庫に入ることにこだわった
  • 大きすぎるとスペースと電気代に無駄が出るので、自分の料理スタイルに合わせて考えた
  • とにかくぎゅうぎゅう詰めにならないことを意識した
  • とは言え、予算は大きくは割けなかったので、何とか5万円以内で手に入れたかった

ザックリ書くとこの5つです。

200L以下は一般に「小型冷蔵庫」というカテゴリーに入ると言われていて、基本的に一人暮らし向きのサイズです。そうした中でも、比較的大きめのものを選ぼうとした感じですね。

正直、200L台の冷蔵庫とかなり悩んだのですが、AQR-18Eの場合、同サイズの冷蔵庫の中でも、比較的冷凍庫のサイズが大きいのが決め手になりました。

ご飯や肉、魚、茹でた野菜なんかを冷凍することの多い私としては、冷凍庫はかなり重要だったんですよ。特に、ご飯をまとめ炊きして冷凍するとかなりのスペースを取りますから。

確かに、買った食材だけじゃなくて、作ったものも冷蔵庫には結構入れるもんね

と、大まかに私が184Lのサイズの冷蔵庫を購入した理由をお伝えしましたが、2年間使ってみてどうだったか、そこの話へと移っていくとしましょう。

現状での私の満足度

ここまで当時の理想を語ってきました。これだけ書いておいて何ですが…

  • もう一歩大きいサイズにしておけば良かった

これが本音だったりします(苦笑)

いや、選んだ理由に対しては概ね満足してるんですよ。冷凍庫なんかは溢れることもなく、冷蔵庫も普段はそうパンパンにはならないですし。

ただ、微妙に困っているのが買いだめをする時です。私の買い物頻度は週2~3回程度なんですが、仕事の繁忙期なんかは自宅に引きこもりになりますので、週1回買い物に行けるかどうかみたいな感じになります。

そうした時に、スーパーで5000円程度食材を買って帰ると、肉類はともかく、野菜がメチャクチャ嵩張るんですよね。

もちろん、最初の段階でそうした時を見越してはいたんですが、それは「空の冷蔵庫」に入れるイメージに過ぎなかった様です…。作り置きやら鍋やらが入っているとどうしてもパンパンになってしまうことに気付きました。

丁度今日買い出しに行ったので、ついでにいつものパンパン具合を再現して写真に収めてみました。改めて見てみると中々激しいです(汗)

いっぱい入れすぎた冷蔵庫

ちなみに、床に袋が落ちていますが、先ほど食材を消費した後に気付いたのでご勘弁を^^;

■食材の定期配送を利用する場合にも要注意

私の場合は食材ではないのですが、雪印の宅配サービスでヨーグルトドリンクを1日1本ペースで宅配してもらっていました。

毎日飲んでいれば別にそうスペースは取らないんですが、出張などが入ると徐々に冷蔵庫の中が飲んでいないドリンクで埋まってくるんですよね。小型冷蔵庫の場合、こうしたモノの存在が意外と重くのしかかったりします。

今は宅配を利用していないので気にはならないですが、宅配を使う予定があれば、ワンサイズアップさせておきたいところだと思います

ついでに、夏場は冷蔵庫に入れたい調味料も出てきますので、それもまた冷蔵庫の容量を圧迫します。

これらを踏まえると、私の自炊頻度(大体週5日)だと、184Lだと微妙にストレスが溜まるんですよ。いや、概ね満足はしているんですけどね。

そんなことを考えながら、もし私が新たに購入するならという視点で冷蔵庫を探してみたら、当時の予算範囲内でこんな商品を見つけました。

200L台でも結構大きめのサイズですが、この価格で271Lであれば、今の私なら確実に飛びつきます(笑)

朝昼晩と自炊派の私ですが、この大きさなら全く問題なく料理プランを立てられそうですからね。

正直なところ、「作り置き&冷凍」が無ければ今の184Lよりも小さくても対応できるとは思うのですが、効率良く料理をしようと思うと、やっぱり買ってきた食材だけを入れておく形だとちょっとばかり厳しいです^^;

なるほど~。自炊スタイルや頻度に合わせて考えるのが大事そうだね!

そうですね。ただし、ここまではあくまでも現在の私に合わせての考え方です。

もう少し自炊頻度が低かったりとか、作り置きをしないスタイルなんかの場合は、ちょっと話が変わってくるでしょう。また、自炊をしない場合なんかはサイズは最小でも良いくらいです。

私自身、20代の頃なんかは忙しすぎて自炊がほとんど出来なかったなんて経験もしていますが、そうしたところも思い返しつつ、自炊スタイルに合わせての考えも簡単にお伝えしておきたいと思います。

経験を踏まえての一人暮らし用冷蔵庫のサイズのおすすめとは

部屋でゴロゴロする女子

冷蔵庫は1度購入したら中々買い替えるのが大変な商品です。ちょっと大きいサイズにしたいからと言って、気軽に新しいものを買える様な価格では無いですからね。一発でピッタリのサイズを購入することが本当に大切です。

その意味では、ワンサイズ大きいものを購入するのがベストではあるのですが、予算の都合もあるかと思います。そこはバランスが肝心ですね。

ここでは、ワンサイズ大きいという点は考慮せずに書いていきます。

※おすすめ商品が中古になっていますが、2018年の執筆時と出来る限り同じ商品に調整しております。サイズなどを参考に現行の商品を探してみてください

ほぼ毎日自炊をする(朝昼晩)

◇おすすめサイズ:200L~300L

昼はお弁当というパターンも含めてのスタイルです。この場合、作り置きが結構増えていくことも考えられますので、ある程度サイズには余裕を持たせておきたいところ。200L台でも中盤以降が理想的です。

まあ、私がほぼこのスタイルですので、ここまでに書いてきたポイントが全て当てはまりますね。先にお伝えしたSHARPの271Lの冷蔵庫なんかは購入した人が羨ましかったりします(笑)

なお、もっと大きいサイズでもと思われるかもしれませんが、一人だと作り置きや冷凍した食品の消費ペースに限界があり、悪くなる前に食べきれない可能性が出てくるので、個人的にはお勧めできません。

いつも友人や恋人が来て料理を振る舞う機会が多ければアリだとも思いますけどね~。

ほぼ毎日自炊をするけど、昼は外食

◇おすすめサイズ:150L~200L

お弁当や昼食が自炊の範疇に含まれない場合、作り置きの重要度がやや低下します。とは言え、ある程度は作り置きも大切だと言えますので、多少はサイズが欲しいところ。そこを考えると、今の私が使っているくらいのサイズが丁度良いので、上記の形とさせていただきました。

150Lだとギリギリといったところですので、予算と相談しながら200Lに近めのものを選ぶのがおすすめですね。

上でご紹介した、私が使っているAQUAの184Lが個人的にはピッタリハマると思っています。

週に2~3回程度は自炊をする

◇おすすめサイズ:130L~150L

あまり作り置きをし過ぎると、消費しきれずに無駄にしてしまう可能性が出てくるのがこのタイプです。

もちろん、多少の作り置きは想定しておきたいところですが、購入価格も考えると130L程度が理想ではないかと思います。100Lに近いと、買ったものを入れるだけでいっぱいになっちゃうんですよね(汗)

ちなみに、価格.comさんにて(現時点で)130L台で人気ナンバーワンだったのが以下の機種でした。

時々思い出した様に自炊をする

◇おすすめサイズ:100L~130L

100L未満になると、スーパーで買った食材だけでもパンパンになったりします。ちょっとでも自炊をしようと考えている場合は、最低でも100Lは見ておきたいところだと考えています。

ちなみに、大学生はこのサイズ帯のものを利用している方が多い印象です。2万円台の商品も登場するので、初めての一人暮らしとしては買いやすいのかもしれませんね。

それなりに自炊をする派でも、このサイズで対応できないことはないのですが、やはり私が重視する作り置きや冷凍を考えると大変だったりします。

自炊の入門サイズとは言えそうですけど、後で悩みが出てくるかもしれないというのが本音ですね。特に冷凍庫が小さくなる場合がほとんどですので…。

このサイズ帯だと、個人的には私の使っているAQUAの小型がコスパ的には良いと感じています。

自炊を一切しない

◇おすすめサイズ:100未満

ほぼ飲み物しか買わないという方は50L程度の冷蔵庫でも問題はないでしょう。

モノによっては1万円台で見つかります。いわゆる1ドアの冷蔵庫で、ビジネスホテルなんかについているあの形のものがこのサイズです。ただし、夏場などにアイスなどを買ったりすることを考えると、1ドアでも冷凍エリアがついているものがベストですね。

小さいと音がうるさいという問題が多かったりするのですが、レビューを見て回ると、そうした面も含めて以下の47Lの冷蔵庫が私視点だと良いと感じています。冷凍エリアも簡易的に付いていますが、さすがに冷えはイマイチとのことでそこは注意が必要かな。
(このサイズはどれもどうしてもこの問題は付いて回ります)

正直、事務所部屋に1台欲しいくらいです(笑)

なお、たまに冷凍食品をレンジでチンするくらいはするかもという場合は、やっぱり2ドアで冷蔵庫と冷凍庫が分かれているものが良いと思います。2ドアだと大体80Lから登場します。こちらは20000円あたりが相場と言ったところです。


私の冷蔵庫は大体150Lくらいだったかな。確かに、毎日自炊してるとちょっと手狭に感じてるよ

僕の場合は多分毎日自炊とはならないから、130Lくらいが丁度良さそうだな

自炊頻度にもよりますが、一人暮らしで自炊をするとしたら100Lは超えているサイズの冷蔵庫が最低ラインというのが私の個人的な考えですね。

せっせと自炊をしている私の場合は、100L台だと物足りず、200L台のものが欲しいと強く感じています。

そこを1つの物差しとして、ご自身に合った冷蔵庫のサイズを考えてみてくださいね。途中でお伝えした通り、買い替えづらい商品ですので、悩み過ぎるくらいで良いと思いますよ^^

お買い物

Posted by hage28